2015年12月27日日曜日

百笑村通信

秋田の佐々木義実父さんから百笑村通信届きました
今年最後の百笑村通信です。

さんびくて 手ど足がはっけくて
通信はここをクリック百笑村

あと5日で、まだ一つ歳とってしまうんだな。
 きょうはちょっと吹雪いたりしてます。 
きょうは田んぼに、べごのウンチ(堆肥)を運んでます。
この吹雪に農作業なんて、俺エライな?
さんびくて、手ど足がはっけくて、トラクターのマフラーに手をあでだりして頑張ってだ。
と言いながらこの時間にパソコンに向かってるの?
さて大変好評?な百笑村通信。
【誰もそんたごど言ってねんだどもな。返信もほどんど、ねんだども、負げねで出してる】
今年最後の百笑村通信となりましたァ。【勝手にどうぞって言われそうだな】
いろいろあった年だったども多分今年も幸せな年だったど思う。
こうやって迷惑でもメールできるしさ。
申し訳ねしな。
 先ずは年末の挨拶でした。
 来年もなんとか面倒みでけれな。(ぺこん!)
*************************************
佐々木 義実
〒019-2202
秋田県大仙市大沢郷百笑村一番地
TeL / FaX 0187-78-1994
E-Mail: hyakushomura-1@hb.tp1.jp
http://www.hyakushomura-1.info
http://www.goto-chi.com/seisansya/s_y.htm
*************************************

2015年11月25日水曜日

百笑村通信

秋田の佐々木義実父さんから 
      百笑村通信 (毎日新聞記事)届いたよ

でっかく載せてもらったので嬉しくてみんなに送っちゃいます。
雨が降ると寒いし、カッパ着てまで農作業したくありません。
この時期天気が悪いのでさっぱり農作業が進みません。
仕事は山ほどあるんですよ。
農家の作業は田植えと稲刈りだけじゃないですからね。
他に何があるの?って思ってるおまえ(言葉悪くてごめん)
一回うちに来てみろ。これでもかーってくらいやらせるから。
先ずは家や牛舎や納屋や庭木の雪囲い。
これがめんどくせんだ。
カヤぶき屋根用の萱刈り。
コンバイン(稲刈り機械)のわだち跡に雨水が溜まってるので
全ての田んぼのわだちの水溜りをスコップとか鍬で排水路掘りして水を流す。
田んぼ約40枚。
来年田んぼに使う堆肥を今から運んでおく。約70台。
山の公園に植樹した山桜やナナカマドやブナなど50本が雪で倒されないように添い木を。
これらの作業は雪積もったらすべて出来なくなる。
だからのんきに構えながらも少し焦ってる。
今年はまだ雪降らないから助かってる。
誰か手伝いに来ないかなあ

新聞の記事は百笑村通信クリックしてください。

2015年11月23日月曜日

10月定例会報告


和光高校理科教諭 山崎慶太先生に聞く
食べ放題!の焼肉・しゃぶしゃぶの裏側
――成長ホルモン・抗生物質・遺伝子組み換え作物ってなに?――


わたしたちが口にする「お肉」を科学の目を通して解明していただきました。定例会が終わって、夕食の材料を買うときにすぐに役立つ内容で、参加された人たちの関心は深く、次の話題に入れないほど質問が続きました。学習旅行の直後にもかかわらず、いろいろな質問に誠実にお答えいただき、ほんとうにありがとうございました。(M.K)

参加者19名

いただいた感想を紹介します。

・高校の先生の授業を体験できてよかったです。生きるための食なのに、今、私たちを取り巻く食肉では生きていけないじゃないか!高校から和光の親は授業を知らないので、このような企画はもっともっとアピールして教えてください!!!   (高2)

・山崎先生の授業は前回に続いて2回目です。(理論だけでなく実際に玄米採食をされている先生を尊敬します。)TPPで海外から入ってくるものが心配です。もうパンクしている日本の医療費がもっとかかってきそうです。国民を幸せにしない今の動きが将来を暗たんたる気持ちにさせます。自己防衛だけでは防ぎきれないもので知ることも大切ですが今後何をとっていけばいいのか頭を悩ませます。今日もありがとうございました。  (高、中3)

・毎日のように食べている“肉”。何気なくスーパーで買っていたが、もう米、カナダ、オーストラリアの牛肉は二度と買いたくないと思うほどホルモン剤がおそろしいことだと、知れてよかったです。食についてもう一度きちんと見直し、何が安全かを調べ、勉強する必要があるとかんがえさせて頂く機会になりました。腸内環境が人の健康を左右するといわれていますが、はたしてそうなのか、どうなのか気になっています。ありがとうございました。  (中3)

・とても参考になりました。何を食べたらいいのだろう。様々な要素を考えて体にいいものを食べていきます。しかし、好物のものが、食べると体によくないのか…残念だ。  (中2)

・とても勉強になりました。アメリカ主導の世界、温暖化による生態系
等の変化、異常気象、大型台風等、心配事がどんどん増える世界。不妊症で人類滅亡するしかないような、したら地球はマシになるのですね。精神、神経系の疾病の増加の背景、原因を知りたいです。  (中2)

・知らない事がたくさんあったし、わかりやすかった。出て良かったです。 (中1)

・ちょっとむずかしい所もありましたが…。輸入牛ではあたりまえの様に成長ホルモン剤が使われている事が分かりとても勉強になりました。お肉食べる時にも色々と考えてみたいと思います。第2弾もやっていただきたい。子供達にも教えていただきたいです。  (中3)

・とても楽しく学ばせていただきました!動物性たんぱく質は、窒素やイオウが含まれているから臭い。肉食の夫がクサい理由に納得!でした(笑)先生のお話をうかがいながら、久しぶりのハードなノートテイクでレジュメはビッシリです。成長ホルモンといわれているホルモンは、実は性ホルモンだった。なぜそれを投与するのか?またその問題点や世界の中での扱いの違い。抗生物質や遺伝子組み換え作物がなぜ問題なのか?現状をふまえながら、難しいことをわかりやすくお話しいただきました。ひとつひとつ理解しながら日々の生活に生かしていきます。一部の人たちが利益を得る構図も見えてきて、わたしたちは、「しあわせ感」を変えていくことが必要なのかもしれないと思いました。まだまだ、酵素についてや細菌の効能などについてお聞きしたいです。前回に続き、今回もありがとうございました。  (中3)

・とても身近な問題であり、とても怖い話でした。社会の授業でも1年生から教えて頂いてきた内容でもありますが、まだまだ体を形成していく中高の生徒達にも是非必修で受けて頂きたいくらい貴重なお話でした。これから私達の子供達が自分で外食したり、食材を買って家族の為に作る様になりますが、この様な食育は何よりも大切な教育と更に思わざるをえない。何も考えず「安価にたやすく手に入る物」この負の連鎖のメカニズムを知ることは、社会の仕組みから、経済事情から、多岐に渡って勉強になる事がなんと多いか、考えさせられた。  (中3)

・この話を聞いて、皆さまはどのように食事をされていくのか、この先に興味があります。学習会後に“その後どうしてる?”みたいなテーマの会があるとうれしいです。  (小6)

・たいへん勉強になりました。またまた聞きたいです。企画、ありがとうございました。 (小3)

・とてもためになりました。これから何を食べようかしら…。  (小4)

眼の前に専門的な知識を持っている人がいて、その場で質問して答えてもらえる。しかも、その場には、同じ事柄に対して違った方向から語ってくれる、他分野の専門家がいる。こんな素晴らしくありがたい機会を味わってしまったら、そりゃあ、やみつきになりますよ。卒業してからはOB親和会委員として参加しますので、どうかいつまでもいつまでも、つないでいってほしいと心から願います。(中3)

初めて高校の先生の授業を聞きましたが、身近なテーマで差し迫る問題を提起してくれるよい授業でした。知らないということがこれほど不利益を被ることに愕然とします。因果関係が科学的に証明されるといのは非常に難しく、それを待っていたら手遅れになると思います。私たちのできることは、まずは知ること。子どもにも親にも聞いてほしい授業だと思いました。(中2)

2015年10月22日木曜日

10月定例会報告

井上岳史先生 社会科出前模擬授業


10月13日、「井上岳史先生 和光中学社会科『出前授業』 in 和光小学校第3弾が行われました。和光幼小の親和会員のほか、鶴小、中学、高校、OBの親和会員、また、高校生と卒業生も参加して下さいました。他では学べない「和光中ならではの学び」とはどんなものなのか、語りきれない内容を1時間半の短い時間にギュッと凝縮して語って頂きました。日本や世界の食や生活において、身近なことに関係しながら授業が進み、家庭でも「ふと話題に上がる」内容がいっぱいでした。おのずと疑問を持ち、調べたくなり、考えさせられる、そんな授業でした。( J.T)





< 参加されたみなさんの感想 >


ふだんナーバスになる情報が多いですが、先生のように楽しく話してもらえると希望が持てますね。気持ちが軽くなりました。(小3父)


井上先生の授業を直接聞くことができて良かったです。
こういう授業を受けられる和光中は、とても魅力的です。(小3母)


北海道のこと、食のことについて、いろいろと楽しい興味あるお話がきけて、とても楽しかったです。息子が和光高校から入学しましたが、小学校から中学も和光に通わせたかったです。(高 3母)


添加物についていろいろな話が聞けて、買い物の際にちょっと意識してみようと思いました。(小 父)


途中参加になってしまいましたが、食に関する話、非常に興味深かったです。
土曜日に生活クラブで食肉・加工肉に関して平牧工房の方から話をきいていたので、つながって、さらに良かったです。(小1母)


井上先生の授業は2回目です。外部の方にもぜひ聞いてほしい面白い授業でした。(小3母)


和光中学校の教育にますます興味を持ちました。疑問を持つ!とことん調べる!
本当の自由についても改めて考えさせられました。非常に楽しい会でした。(小2母)


食の安全に関して考えているつもりでいたけど、とにかく目からウロコでした。
まずは、自宅にある調味料を見て、スーパーに行くことが楽しみです。
子どもはまだ年中ですが、ぜひまた井上先生の授業を聞きたいです。
主人が20年前に和光中学を卒業し、井上先生の授業の楽しさを聞いて、今日参加しました。とても面白かったです。(幼年中母)


充実した内容でとても良かったです。食品にしても、法改正にしても、関心を持って、自分で見て選んでいくことが、絶対に必要だと改めて思いましたOBも参加させてもらえて、開かれた場で、ありがたいと思いました。(卒業生)


たいへん興味深い楽しい授業でした。中学生の時にも受けることができたら良かったなーと思いました。時間の関係で食品が主な話となってしまいましたが、他の話も聞いてみたかったです。(小 母)


2015年10月21日水曜日

10月定例会のお知らせ  和光鶴川小学校 企画


ドキュメンタリー映画 ヴァンダナ・シヴァの

「いのちの種を抱きしめて」
観賞&茶話会

10月30日(金)10:00〜12:00
和光鶴川小学校 第一会議室

「種の自由なしに、人間の自由はない」
「グローバリゼイションは民主主義を破壊する」
「ローカリゼイションは人間性の拡張」
「ガンディーの”糸車”とヴァンダナの”種”」
「エコロジーとフェミニズム」
あなたの心に届く言葉が、見つかるかもしれない…

幼・小・中・高・OB どなたでも参加可能です
(ネームプレート・スリッパをお持ちください)

みなさんのご参加を心からお待ちしています


2015年10月17日土曜日

10月定例会のお知らせ (和光中・食の会企画)


和光高校理科教諭

山崎慶太先生に聞く

食べ放題!の焼肉♡しゃぶしゃぶ♡の裏側


成長ホルモンってなに?

 昨年度、「病気の原因と健康を保つ身体のしくみ」
~健康不安を煽るさまざまな情報に惑わされないための基礎知識~
というテーマでお話しいただきました。
ちょっと難しそうなタイトルとは裏腹に、
「そうだったんだ!」と納得できるお話ばかりでした。
 今回は、食にかかわる、わたしたちの
「どうして?」にお答えいただきたいと思います。
あなたの「なぜ?」をお待ちしています。


10月23日(金)13:30〜
当日、中高玄関のホワイトボードで会場場所を確認してください。

詳しくはこちらをクリック!

幼・小・中・高・OG・OB・教職員みなさんの参加をお待ちしています。



2015年10月1日木曜日

10月定例会のお知らせ


お待たせしました!大好評企画 第3弾!

井上岳史先生 社会科出前模擬授業
           和光中 社会科教師
in 和光小(世田谷)

和光中学生が日頃学んでいる社会科の授業を体験しよう!
今回はどんな驚きがあるか!?お楽しみに〜!


10月13日(火)11:00〜12:30
和光小学校 第一会議室

幼、小、中、高、OB、OG、教員 どなたでも参加できます。

ネームプレート、スリッパ、下足入れ袋をご持参ください。


*******************


10〜11月の今後の予定

10月23日 和光中高 午後 山崎先生の模擬授業(和光高生物学教員)

11月18日 和光小 10:30 朋子先生の砂糖のはなし(和光中親和会員)

11月25日 和光鶴川小 10:30 朋子先生の油のはなし(和光中親和会員)


2015年9月30日水曜日

緊急!10月定例会のお知らせ


〜 緊急企画(^^)/ 〜


恩師 井上岳史先生を超えるか!?!?

北条薫先生が話す

和光鶴川小学校卒業
和光中学校卒業
現在、大東学園高校 社会科教師

「子どもの『身の回りの食べ物』と世界」

ファーストフードのハッピーセットのおもちゃを作っている子どもの時給はいくら???


日時:10月6日(火)14:30〜

場所は、当日中高玄関のホワイトボードを確認してください。

幼、小、中、高、OB、OG、教員どなたでも参加いただけます。


詳しいチラシはこちらです






2015年9月29日火曜日

和光の食堂見学!

学食で「食育」を実現した湘南学園さん、和光の食堂を見学に!




湘南学園は、創立80周年を記念して、「食育」を身体で実感できる学食、その名も食育ラボ「湘南学園カフェテラス」を創設。

食育と言えば定評のある和光学園、昨年10月に、校長はじめ教師の方々、親和会員など有志を募り、さっそくその新しい取り組みを見学に行ってきました。親が子どもに食べてほしいと思う、安全でバランスのよい食事、そして子どもたちも喜ぶメニューを日々研究しながら提供。いつの間にか130種類の献立ができてしまったという、夢のような学食に感動して帰ってきました。
あれから一年、なんとその湘南学園さんから、今度は和光学園を見学に、というお申し出をいただき、この9月11日、湘南学園前理事長、食育ラボ理事長・副理事長、栄養士の方々が来園されました。


まずは、子どもたちで賑わう食堂の様子を見学。制服がなく自由な服装と、おしゃれなファッションに、まるで大学生かインターナショナルスクールのようとの感想。子どもたちのみごとな食べっぷりや、大わらわの調理の方たち、秋田学習旅行の張り紙などをゆっくり見て回られました。子どもたちの多くがラーメンを食べているのには、少し驚ろかれたでしょうか。

その後、いよいよ試食タイム。本日の和光定食は野菜炒め。定食と、子どもに大人気のラーメン、味付けおにぎり、フライドポテト、鶏のから揚げを試食。「美味しかったです、ごちそうさまでした。」と、調理の方にも丁寧なご挨拶。


食後は、松山校長も駆けつけて下さり、一緒に厨房を見学。湘南学園の方は、さすがに詳しく、調理道具から、食材の保管、衛生管理など、専門家の立場から質問されていました。調理担当の方からも、日々の奮闘の様子をご説明いただき、食堂の現状がとてもよくわかりました。
最後に、湘南学園さんから、食育ラボの立ち上がりから、学内利用の広がり、地域貢献としての役割や、入学募集への貢献などについてお話しいただき、併せて、今後の協力の可能性についてのご提案をいただきました。また見学された感想を踏まえて、「グローバルな雰囲気の和光らしさが際立つメニュー」として、スナックコーナーで、例えば「素材にこだわったアメリカンバーガー」などはいかがですか? と、その場での見事なご提案もいただきました。
昨年の見学をきっかけに、「食育」を大事にする両校が、何か一緒にできることはないかと、気軽に話し合える仲になったということでしょうか。
試食!
お忙しいなか来園いただき、和光の子どもたちを我がことのように思ってくださる湘南学園の方々や、気持ちよく対応くださった松山校長、山崎先生方、厨房の方々、ありがとうございました。気がつかなかった改善点も見えてきて、とても有意義な機会になりました。
新しいことがはじまりそうな予感、乞うご期待ですね。

厨房見学中

みんなで記念撮影!




2015年8月23日日曜日

百笑村から

百笑村から写真が届きました

写真は先日の弾丸ツアーで
俺の山の公園で休んでもらってるものです。
ここに山桜やブナ、ナナカマドなど50本植林してもらいました。

「この公園で音楽祭もやりたいし、村のビアガーデンも企画したいし、やりたい事いっぱいあって農作業できるかなあ(百笑村通信2015年6月7月号より拝借)」

2015年6月21日日曜日

7月定例会のお知らせ

ドキュメンタリー映画鑑賞会

「いのちの種を抱きしめて」


映画を見たあと、みんなで思ったことを語らいましょう!

日時:7月1日(水)13:00〜15:00
鑑賞時間役1時間のあと、交流会。
鑑賞のみの参加もOK!

場所:高校2ゼミ(2階3−1向かい)予定
当日ホワイトボードでご確認ください。

幼・小・中・高・OB・生徒・教員 どなたでも参加できます。
たくさんのご参加お待ちしています!


チラシはこちらをクリックしてください。



2015年6月2日火曜日

7月特別企画 秋田弾丸ツアー!!

大好評につき 第二弾!! 今年も企画しました!!

”大人の秋田” 弾丸ツアー


7月11日(土)〜12日(日)

宿泊  大仙市西仙北青少年自然の家(1泊4食付き)
参加費 6000円 (小学生3000円)

別途バス料金 往復大人15820円小人7910円
バス料金は一括購入します(締切6/7)
途中参加現地集合も可能です。

募集定員  先着20名

スケジュールなど、詳しくはこちら

申込みは、各学園の「食と身体を考える会」 メンバーまで

2015年5月23日土曜日

和光の食と身体を考える会
2015年度5月定例会報告
「菜園見学!」
 
台風一過の雲ひとつない晴天の下、心地よい風が吹き身も心も洗われるようなひとときでした。初めに学園駐車場近くのEM窪平の有機無農薬の畑に行き、土の作り方、野菜を育てるコツなどをうかがい、横にある竹林の竹から作ったばかりの竹酢水を分けていただき竹林浴。その後場所を移して真光寺近くの家庭菜園をされているお宅、「まるで薔薇園!?」と思われるほどにみごとな薔薇が咲き乱れるお宅などを拝見しました。参加者21名と盛況でした。参加された方たちは、和気あいあいと、ときには熱心質問もして、たくさんのお土産とともに得るものは多かったようです。

感想より
○EMのことは、20年くらい前から知っていましたが、和光のすぐそばでこのような活動をしてらっしゃる方々がいておどろきでした。      (高1)

○今年は参加できてよかったです。畑への意欲が増しました。とても気持ち良かったです。
(高、中)

○とてもいい企画でした。定例会には参加できませんが、今回、お声をかけていただきありがとうございました。とても興味のある内容で、いつか農作業に関わってみたいと思いました。  (中3)

○お天気もよく楽しかったです。きれいに手入れされた畑、竹林、庭園など色々見学できて勉強になりました。竹炭酢も購入できてうれしかったです。  (中3)

○近所にこんな素敵な場所とおじさん達がいるなんて>来て良かった。作物の栽培とたい肥作りの工夫を教えてもらえてうれしい。ピクニックのようで、楽しく、気持ち良くリラックスした。よかったです。  (小6.1)

○学校の近くで、農園があったことも知らず、おどろくと同時に自分の手で有機無農薬で豊富に食べものが作れたらどんなにいいだろうと思いました。意外とやればできる!?とちょっと勇気が湧いてきました!楽しかったです。ありがとうございました。  (小5)

○こんな近くに畑があるなんて知らなかった。わかりやすくて良かったです。  (小3)

とっても良かったです。ちょうど引っ越しして畑をやろうと思っていた所なので参加できて良かったです。EMクボダイラの会員になろうと思います。ありがとうございました。  (小1)

○土作りなど、分からないことを、質問できてよかった。美しい畑、竹林にいるだけで気持ちがよく、とても楽しかったです。どくだみのお酒、いちごおいしかったです!  (小2)

○とても勉強になりました。EM農園、どの家庭のお庭もすてきでした。ありがとうございました。  (小2)

○とても勉強になりました。これからコンポスト、家庭菜園始めようと思っていたので参考になりました。  (小1)  

2015年5月19日火曜日

秋田 佐々木義実父さんからのお誘い

皆さん元気だしべが。
 
今代掻き(田んぼに水入れてぐちゃぐちゃして田植えできるように)
ですが雨が降らず水不足です。
 
田植え遅れそうです。
 
5月30,31日田植え山菜採り体験やりますので
ご都合のつく方、ご参加よろしくお願いします。
 
詳細はチラシを。
*************************************
佐々木 義実
〒019-2202
秋田県大仙市大沢郷百笑村一番地
TeL / FaX 0187-78-1994
E-Mail: hyakushomura-1@hb.tp1.jp
http://www.hyakushomura-1.info
http://www.goto-chi.com/seisansya/s_y.htm
*************************************

D5FC7DEF-E7DF-4769-81F0-D03A131DE2E9

2015年4月23日木曜日

15年度 年間活動予定

= 活動予定 発表!! =

お待たせしました!
食と身体の会の年間スケジュール(予定)が決まり、
いよいよ活動開始です。

DVD鑑賞、和光中高先生の模擬授業、調理実習などなど、
今年度も盛りだくさんの内容です。

和光幼、小、中、高、OB  どなたでも参加可能です。
(参加者制限のある企画もございます)

企画の日時詳細は、
ブログ、プリント配布などなどで、お知らせします。
みなさまのご参加、お待ちしています!

活動予定はこちらをクリックしてください。
https://drive.google.com/file/d/0ByWlxXqqpM8mTkpyTjdLS0FuaVE/view?usp=sharing


2015年3月7日土曜日

3月定例会

= 全ての学校給食を自然の味にしようと =
= 南フランスの小さな村が立ち上がった =

≪未来の食卓≫鑑賞会

食卓から始まった小さな奇跡が人々の幸せを紡いでいく。
南フランスの小さな村の一年間を描いた作品。
フランスでは公開後、多くの人が自分の食生活を見直し始めた。
小さな村は少しずつ変化していく。

秋田米のおむすび
3月13日金曜日
9:30~(上映時間108分)
和光鶴川小 第1会議室

上映後、茶話会開催!!
映画の感想や食のこと、気軽にお話ししましょう!
世田谷、中学、高校、OB、職員、参加おまちしております。


2015年2月3日火曜日

1月定例会報告

  発酵食のすごいパワー   1月定例会活動報告


日本の優れた発酵食品
   味噌、しょうゆ、納豆、甘酒・・・
そんな発酵食品の
  意外と知らない、今さら聞けないあれこれを
一緒にひも解いてみました。

まずは、発酵とは・・・・?から始まり、
酵母や酵素の学習をしました。

その後に、発酵食品を使ったお料理をデモンストレーション。

もちろん、おいしくいただきました。





≪感想ありがとうございます≫

  お砂糖に頼った食生活を見直すいい機会を頂ました。どのお料理もやさしい味で、体が欲している感じがしました。又、時間を見つけて参加したいと思います。ありがとうございました。  (小5)

 わかりやすいレシピで、すぐ役立ちそうでした。大豆のことや、みその事が学べてよかったです。  (小4)

 わかりやすく、おいしく、楽しくて良かったです。  (小2)

料理を作るだけでなく、最初に簡単な勉強があったのが良かったです。何度も参加していますが、参加する度に新しい情報が何か聞けるので、見逃せないですね。今日は、身体にやさしいお料理をごちそうさまでした。家でもつくってみたいと思います。   (中2、小5)

森田さんのお話がとてもわかりやすくて、なるほどなるほど。料理しない私ですが、今日は、やる気になりました。  (中2



やさしいお味で、体にもやさしいんだろうなぁと思いながらいただきました。家でもさっそく取り入れていきます。体のことを考えながら、食べ物をいただくと、健康になれるんだろうと思います。もっと食について考えていきます。  (中1

甘酒を使っているのは、食べやすかったです。元を作って、他のものにも使用できるのもいいと思いました。とてもおいしかったです。  (中3

とても良かったです。発酵について詳しいことを教えていただいて良かったです。自分の知っていることが、違っていることがたくさんあって、やっぱり流れる情報をうるおぼえでいるだけではかえってよくないですね。  (中1)






「酵素」「発酵」など、わたしのなかで漠然としていたものを整理することができました。また、「ローフード」「マクロビ」などのよいことだけでなく別の面からのお話も聞くことができて、またひとつ「おりこう」(?)になりました。お料理は、それぞれの素材を生かして簡単でおいしく、からだがホッとするものでした。とくに、甘酒の使い方はおどろきで、これからの献立にぜひ生かしていきます!ありがとうございました。  (中2

お話、ためになりました。おいしかったです。ありがとうございました。  (高2

とても勉強になりました。世間で流れている情報も、正しくないことが多いことに気付けて良かったです。  (高1


久しぶりに出て、和光らしい雰囲気を味わいました。発酵について色々勉強できてとてもたのしかったです。又学びたいです。  (OG


2月の定例会 報告 和光高校 山崎慶太先生の理科模擬授業 〜病気の原因と健康を保つ身体のしくみ〜

2月2日、和光高校にて定例会が行われました。
和光高校で生物を教えてくださっている山崎慶太先生の模擬授業でした。
テーマは「病気の原因と健康を保つ身体の仕組み」。
90分があっという間に感じられるほどの盛りだくさんの内容でした。
当日の資料は中身が濃く、我が家の永久保存版になりそうです。
たくさんの質問が飛び交う中、時間切れに…。
第2弾開催を期待しましょう!
以下は参加者の感想です。

「とても おもしろかったです。全部理解できたかは、わかりませんが玄米食がよいこと。動物性たんぱく、砂糖のとりすぎがよくないのは、よくわかりました。」(中1)

「長い時間でしたが、あっという間にすぎていきました。とても興味深いお話で、少しずつでも家庭に反映していきたいと思いました。」(高1)

「山崎先生の授業は、わかりやすくて大好きです。定期的に受けて学びたいと思いますので、ぜひ 定期的にお願いします!!!」(中・高3)

「身体のしくみや免疫のことがよくわかりました。またQ&Aコーナーで日頃疑問だったことが解決しました。」(中2・高1)

「すっごーくおもしろかったです!今まで体のしくみと病気の関係がわかっているようで分かっていなかったのだとふりかえりました!先日のDVDと今日の講義がつながって、とてもよかった!」(中・高)

「あらためて、体のしくみと科学的に見直すことができて大変勉強になりました。酵素のお話をおききしたいです。」(卒業生)

「コラーゲンとか食べても、お肌つるつるにはならない、なぜならまず消化されるから、というのがわかって良かった。腸が大切だから、腸のために玄米菜食というのがわかってよかった。孫ができたら、玄米菜食から始めさせようと思った。自分に合うヨーグルトさがそうと思った。」(中2)

「興味深い内容でした。少し難しい所もありましたが勉強になりました。ありがとうございました。」(高2)

「細胞が大変律儀に働いてくれていることに感動!もっと食べることに気をつけて細胞助けなくては!と思いました。まずは、腸からのお便り大便、小便を読まなくてはいけないというお話を子ども達にします。とてもわかり易かったです、ありがとうございました。」(高2)

〜今後取り上げて欲しいテーマ〜

「手作り味噌など、手作り食をつくる」
「今日の授業を受けて思いついたのですが、自律神経を整える呼吸法や他実践方法があれば学びたいです。」
「医師や薬剤師の方のお話も聞いてみたいです。」

山崎先生の奥様がプリントしてきてくださいました
…当日、会場には山崎先生の奥様もお越し下さり、参加者全員に山崎家特製玄米甘酒を振る舞ってくださいました。もちろん砂糖は一切使っていません。玄米と麹のやさしい甘さに心も身体もほっこり温かくなりました。

そして、和光高校職員室内では有名な
山崎家のお弁当写真を公開!
←ご覧ください!!
♡がいっぱいのボリュームたっぷり・健康
”愛妻”弁当に一同感動!

山崎先生のスリムで健康な最大の秘訣が
バッチリわかってしまったのでした!^0^

ごちそうさまでした〜♡♡♡

2015年1月20日火曜日

1月定例会

「発酵食のすごいパワー」

日本には、優れた発酵食品がたくさんあります。
味噌、しょうゆ、納豆、甘酒・・・など。
そんな発酵食品の意外と知らない、今さら聞けないあれこれを一緒に、
ひも解いてみませんか?

日時:126日(月)11:0013:00

場所:世田谷小 調理室

各学園の「食と身体を考える会」メンバーに参加をお伝えください。

詳しくは下のアドレスをクリックしてください。




2015年1月19日月曜日

1/27秋田の父さんが和光高校にやってくる!

秋田・西仙北グリーンツーリズムの
佐々木義実さん・佐々木昭孝さん・阿部忍さん
(げんきねっと・中2秋田学習旅行受入農家父さん)が
和光高校にやってくる!

今年も高2選択授業『農と地域』に、ゲストとしてお見えになります。
授業後、親和会員との交流の時間を設けます。
お茶でも飲みながら、お米のこと、農業のこと、豪雪に苦しむ秋田の様子、
子どもたちのこと、などなど交流しませんか?
父さんたちは親和会員の皆さんとお話しできるのを
とても楽しみにしてくださっています。
子どもがお世話になった方も、これからお世話になる方も、そうでない方も、
どなたでもこの機会にぜひぜひお集まりください!
(差し入れ大歓迎です!)

2015年1月27日(火)15:30〜
和光中高 第1親和会室にて

2015年1月18日日曜日

2月定例会のお知らせ

和光の食と身体を考えるサークル 2月定例会(高校)

山崎慶太先生講演会 開催!!

「病気の原因と健康を保つ身体のしくみ」
〜 和光高校 プレ授業 (!?!)〜
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

今私たちのまわりには、健康や食事に関する様々な情報が飛び交い
どれを選択し、なにを食べればよいのか迷ってしまう人も多いのでは??
そんな迷いに答えが出るかも!?
和光高校で生物を教えて下さっている山崎慶太先生(高校・食と身体を考える会顧問)
のお話にこうご期待!!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

日時:2月2日(月)PM3時半から5時半頃まで
場所:第3会議室(または高校の生物室・当日、昇降口にて掲示)
内容:
「病気の原因と健康を保つ身体のしくみ」
*なぜ病気になるのか?
*老化とは?
*ストレスや冷えが病気の誘因になる理由は?
*アレルギー体質は風邪をひきやすく、ガンになりやすい?
*玄米菜食が身体によい理由は?
*日本人が長生きな理由は?

これらの素朴な疑問について、活性酸素・自律神経・ホルモン・免疫・腸内細菌をキーワードにお話して下さいます。

幼・小・中・高・OBどなたでも参加できます。

皆様のご参加お待ちしています!!

2015年1月13日火曜日

グリーンツーリズム フォーラム

百笑村通信を届けてくれる佐々木義実父さんから、お誘いです。

「話っこきぎにきで人、しゃべで人、
参加してけねしか。」

詳細はクリックしてくだい。
https://drive.google.com/file/d/0ByWlxXqqpM8mTklxa3BaV2R5OTQ/view?usp=sharing

皆さんまめでだしべが。
雪は70cm。思ったより降らねで、えまのどごろ助かってだし。
今、刈和野の綱引きに使う8000本の稲わらの「しなごぎ」(この意味の説明むずがし)の
しごどで牛小屋の2げさ閉じこもってるし。
さて、24日【土】グリーンツーリズムフォーラムをやることにしました。
話っこきぎ(聞き)にきで人。しゃべで人、参加してけねしか。
参加費たった500円で交流会のどぎ、
ぢもど(地元)のうめ物もなんぼが食べられるしよ。
よろしくお願いします(ぺこん)
*************************************
佐々木 義実
〒019-2202
秋田県大仙市大沢郷百笑村一番地
TeL / FaX 0187-78-1994
E-Mail: hyakushomura-1@hb.tp1.jp
http://www.hyakushomura-1.info
http://www.goto-chi.com/seisansya/s_y.htm